我が国の企業が抱えるさまざまな経営課題に対応するための経営診断支援と指導助言を行う専門コンサルタントの資格です。
CBC経営診断士とは?
CBC経営診断士(Certified Business Consultant)とは、1981年に誕生し、我が国の企業が抱えるさまざまな経営課題に対応するための経営診断支援と指導助言を行う専門コンサルタントの資格です。経営診断士のライセンス取得者は、規模の大小を問わず、個別企業組織の問題を解決し、企業が健全に存続するための仕組みや利益を上げるための適切な助言・提案をいたします。一般社団法人全国経営診断士協会は、人・組織・企業を発展させるために、幅広い分野で人材育成やコンサルティング活動を推進しています。

当資格は、中小企業に特化した実践的なもので、中小企業診断士と違い細かな知識を問う資格ではありません。2022年度より、zoomによる認定試験へのオンライン受験と、オンデマンドの動画による対策講座の通年受講を開始することといたしました。対策講座の動画受講は、講義の日程に捉われることなく学習できるのが特長です。動画受講の場合であっても、講師に対する質問は可能です。
保険業の方の新たなアプローチに
保険業界を取り巻く環境はどんどん厳しさを増し、今や保険だけでは生き残れない…
そんな時代に、理論と資格で顧客の信頼を勝ち取ることができれば、強力な武器になると思いませんか?

実は、「経営コンサルタント」と名乗るのに、いわゆる「資格」は必要ないのです。
しかし、コンサルタントと名乗るだけの資格やコンサルティングツールがあれば、自信をもって顧客企業にアプローチできます。
- 一般社団法人全国経営診断士協会が認定している、中小企業へのコンサルティングに特化した実践的な資格です。
- 個別企業組織の問題を解決し、企業が健全に存続するための仕組みや利益を上げるための適切な助言・提案をいたします。
- 人・組織・企業を発展させるために、幅広い分野で人材育成やコンサルティング活動を推進しています。
CBC経営診断士の資格取得者の声
診断士の資格を取得しようと思ったきっかけは?
研修講師として中小企業の社長や研修後担当者と打ち合わせをしている中で、研修の効果を数字で示す事ができたらさらに研修効果の裏付けが出来るのではないかと感じていたのが資格取得のきっかけになりました。イメージは「数字に強い研修講師像」を描いて自分のブランディングを行いました。
CBC経営診断士対策講座はどうでしたか?
各科目の専門講師のレベルの高さに感銘を受けました。事例を取り入れながら現場をイメージしやすく教えていただけたので、試験の為の勉強はもちろん、実際コンサルをするときに非常に役立つ講座だったという印象が残っています。また自分で試験に向けて講座内容をまとめたノートを作成しましたが、それが宝となり、現在コンサルの現場でそのノートを活用しています。
資格取得後はどうですか?
研修先からコンサルの依頼も頂けるようになり研修&コンサルタントのダブルサポートができ、導入企業様からは大変喜ばれております。関与先は当然業績も上がっているので人財育成を通して業績アップに繋ぐことができて自分に自信が持てるようになりました。
今年からは財務に苦手意識の強い女性経営者向けに事業塾を開催し経営が面白くなった、業績が上がっていると大好評を頂き、診断士になって皆様への貢献度合いがかなり上がったことを実感しています。
(株式会社スマイルフォスター代表取締代役 小林 良子さん)
徹底的なフォローで合格への道
試験合格まで「試験対策講座」でしっかりとフォローいたします。
対策講座はオンデマンドでいつでもどこでも受講可能。受講者の試験合格率は、約90%!

試験合格に必要な、経営分析やコンサルティングに必要な知識とノウハウを動画で学んでいただけます。財務諸表の見方や用語の解説という基礎から始まり、具体的な事例を交えながらコンサルの手法等解かりやすく解説し、各科目の動画受講後に、アンケートにお答えいただきます。
後日、アンケートを基に該当科目の講師と電話またはZoomにて質疑応答の時間を設定しております。
【対策講座】
第1科目:経営戦略・組織・管理論
第2科目:会計諸則・財務諸表分析
第3科目:企業支援指導(コンサルティング技法)
第4科目:企業格付け指導(MTチャート®による診断)
第5科目:事業承継・トータルマネジメントによる経営改善
対策講座受講で顧客満足度アップ
対策講座受講者の7割以上は顧客満足度が上がったと実感‼
男女の比率は7:3 ここ近年女性の比率が増加中です。

その内25名は研修講師として活躍中。また所属コンサルタントとして活躍している方は18名います。
●体系的に財務のことやコンサルの手法を学べたので、金融コンサルティング力がアップし、お客様からの信頼が厚くなりました。(金融機関勤務34歳男性)
●中小企業経営全般を学ぶことができ、法人顧客へのアプローチが楽しくなりました。(保険代理店経営40歳女性)
●コンサルティングの手法を自社の経営に適用することにより、問題点を客観的に捉えられるようになりました。(経営者41歳男性)
当協会経営診断士の指導先の一部
金融庁など公務・行政機関、商工会議所連合会、商社金融機関、一般企業、医療法人、学校法人、他
資格登録をするとツールが活用可能
CBC経営診断士試験に合格しCBC経営診断士登録をすると、
MTチャート®作成ソフトを無料で利用できます。

「そのまま使えるプレゼン資料」は、現在抱えている問題点、MTチャート®、クロスSWOT分析と今後の戦略、などご提案時の資料として、そのまま使えるパワポのテンプレートです。
また、「経営診断ツール(MTチャート®作成ソフト)」で的確なシミュレーション、プレゼンが可能になります。バージョン2より、法人経営者向け生命保険必要保障額が自動的に算定できるようになりました。

